メモ

メモ:ソ連の液冷単発機のラジエータ配置について

2019/11/10 ITP、雑感を追加、その他修正 以前、双発機についてメモしたので、そのついでに単発機についても手軽に調べられる範囲で調べてメモしておく。網羅的なものではないが、ある程度の時代ごとの傾向は見えるようになったと思う。なお、機体名の後の()…

メモ:ソ連機モノグラフ電子版購入先について

電子版で購入できるソ連機モノグラフについて自分用にメモする。 これを書いている人間は、正直に言えば、十分に理解しないまま体当たりで購入に踏み切っているため、以下に書かれていることを真似して何かしらの損害を被ったとしても責任を取れないことに注…

メモ:ソ連の液冷双発機のラジエータ配置について

液冷エンジンのラジエータについて http://contrails.free.fr/engine_aerodyn_radia_en.php 液冷エンジンのラジエータの原理と構造について、簡潔にまとめられたページを見つけたのでメモしておく。キットプレーンを扱っている方が作製されたページのようだ…

 ソ連機の翼型について(大戦前後)

2018/08/23 B-BS翼に追記 2017/10/15 全体的に修正 ソ連機の翼型について雑に調べた結果をいくつかメモする。翼型は英語で”airfoil”, ロシア語で”профиль”, “профиль крыло”というようだ。また層流翼は例えば”крыло ламинатоного профиля”という表現が使われ…

ソ連機と沈頭鋲(戦前から戦中まで)

2016.4.14:全面的に更新九七戦や零戦とともに語られて、何かと話題になる枕頭鋲について、ソ連機ではいつごろから使われていたのか気になったので雑に調べてみた。詳しく調べるための足掛かりとなれば幸いだ。できれば追加調査、更新したい。 枕頭鋲につい…

「モロトフのパンかご」ことRRAB(回転拡散航空爆弾)について

クラスター爆弾禁止条約に関する本では、クラスター爆弾の歴史の項目に「第二次世界大戦の頃に初めて使用された」と書いてあることがあるが、詳細は述べられていない。これがずっと気になっていたので、今回はその一例として、初期のクラスター爆弾であるソ…

スキー装備機に関して

党中央委員会と政府では特殊な問題も審議された。積雪の上からそりで離陸すること、そりと一緒に脚を収納することの技術的困難、空気抵抗による速度低下など、どれもこれもが、ソ連の航空機を他国のものに比べて不利な状況に置いた。党中央委員会とソ連政府…