メモ:WWIIソ連空軍戦闘部隊の編制について

(2023-02-06 全体的に修正、追記) 戦記を読む際に編制に関する知識があった方が理解しやすいのだけど、意外とWWII時代のソ連空軍の編制を日本語で解説したものが少ないので、ここで簡単にまとめてみたい…と思ってたけどまとまりそうにないので作成途中で投稿…

メモ:WWIIソ連の直協機について

数年前に、ソ連の直協機はどのようなものだったのか、ということがネットの片隅で話題になっていたので、調べられた範囲で関連項目をメモする。検索に使う単語を拾うくらいには使えるはず。 ここでいう「直協機」とは、「数機単位で地上部隊に分散配備され、…

最近読んだ本20211026(主にソ連と北極探査について。前回の続き。)

最近読んだ本20211026(主にソ連と北極探査について。前回の続き。) ・Scott W. Palmer “Dictatorship of the Air: Aviation Culture and the Fate of Modern Russia”(2009) 帝政ロシアと戦前のソ連が航空機に対してどのようなイメージを持っていたかについて…

最近読んだ本とか20210523(主にソ連と北極探査について)

最近読んだ本20210523(主にソ連と北極探査について) ・ヴォドピヤーノフ 『北極飛行』 岩波新書 (1939) 1937年、史上初の北極点漂流基地の設営は物資と人員を搭載した航空機で北極点に着陸することによって達成された。著者ヴォドピヤーノフはその編隊長機の…

【メモ】F.W.メレディス「ダクトに囲われたエチレングリコール冷却器に特に関連した航空機エンジンの冷却」について

2021/02/03 全体的に誤認していた部分を修正 2021/05/01 加筆 「メレディス効果」の発端となった報告書を読んでみたので忘れないうちにメモする。正直なところ十分に理解できておらず式もすべて追えていない。また関連文献も読んでおらず周辺分野の知識もな…

最近読んだソ連航空本_2020-05-13

最近読んだソ連航空本_2020-05-13 最近というかここ半年くらい。 ・James Sterrett, “Soviet Air Force theory, 1918-1945” Routledge (2007) 1918年から1945年までのソ連航空戦力の運用理論の推移とその実践を追ったもの。前半では戦前の出版物をもとに時代…

【読書メモ】『ノモンハン空戦記』ア・ベ・ボロジェイキン

ア・ベ・ボロジェイキン『ノモンハン空戦記 ソ連空将の回想』弘文堂(1964) ・この本について ソ連の高位エースであるアルセニー・ワシーリエビチ・ボロジェイキンによるノモンハン空戦記“Истребители” (1961) を翻訳したもの。訳者前書きによれば、原書の第…

【書評】『北極への挑戦 極地パイロットの手記』B・アクラートフ

B・アクラートフ『北極への挑戦 極地パイロットの手記』講談社 (1967) ・この本について 1930年代から70年代始めまでに北極探査で活躍したソ連の航法士Valentin Akkuratovによるエッセイ集。自身の回想を絡めつつ北極探査の歴史や北極圏の町の様子を紹介し、…

【書評】Mikhail Maslov, “Soviet Autogyros 1929-1942”, Helion & Company (2015)

Mikhail Maslov, “Soviet Autogyros 1929-1942”, Helion & Company (2015) ソ連のオートジャイロを扱ったモノグラフ。解説はソ連のヘリコプター黎明期からオートジャイロ開発の経緯まで解説するIntroductionから始まっており、戦前戦中のヘリコプターとオー…

【書評】"Red Phoenix Rising– The Soviet Air Force in World War II" Von Hardesty & Ilya Grinberg

Von Hardesty & Ilya Grinberg, “Red Phoenix Rising – The Soviet Air Force in World War II” University Press of Kansas (2012) ・この本について 第二次世界大戦中のソ連空軍を対象とした通史。”Red Phoenix”は言うまでもなくソ連空軍のことを指してお…

メモ:ソ連の液冷単発機のラジエータ配置について

2019/11/10 ITP、雑感を追加、その他修正 以前、双発機についてメモしたので、そのついでに単発機についても手軽に調べられる範囲で調べてメモしておく。網羅的なものではないが、ある程度の時代ごとの傾向は見えるようになったと思う。なお、機体名の後の()…

メモ:ソ連機モノグラフ電子版購入先について

電子版で購入できるソ連機モノグラフについて自分用にメモする。 これを書いている人間は、正直に言えば、十分に理解しないまま体当たりで購入に踏み切っているため、以下に書かれていることを真似して何かしらの損害を被ったとしても責任を取れないことに注…

メモ:ソ連の液冷双発機のラジエータ配置について

液冷エンジンのラジエータについて http://contrails.free.fr/engine_aerodyn_radia_en.php 液冷エンジンのラジエータの原理と構造について、簡潔にまとめられたページを見つけたのでメモしておく。キットプレーンを扱っている方が作製されたページのようだ…

【書評】“Red Stars vol.5 Baltic Fleet Air Force in Winter War.” Carl-Fredrik Geust

“Red Stars vol.5 Baltic Fleet Air Force in Winter War.” Carl-Fredrik Geust, Saumi Tirkeltaub, & Gennadiy Petrov, Apali, (2004) ・本書について フィンランドのApali社から出版されていたRed Starsシリーズの5冊目で、冬戦争におけるバルト艦隊航空…

【書評】Osprey Combat Aircraft 71 “Il-2 Shuturmovik Guards Units of World War 2”, Oleg Rastrenin

Osprey Combat Aircraft 71 “Il-2 Shuturmovik Guards Units of World War 2”, Oleg Rastrenin 目次 Introduction Chapter One: Strike Force Development Chapter two: Birth of the Legend Chapter three: Stalingrad Chapter four: The Tide Turns Chapte…

【書評】Mikhail Maslov, “Vakhmistrov’s circus: Zveno Combained Aircraft - The Projects, Development, Testing and Combat”

Mikhail Maslov, “Vakhmistrov’s circus: Zveno Combained Aircraft - The Projects, Development, Testing and Combat”, Helion & Company, 2016 2018/06/04 追記 ・本書について 本書は1930年代にソ連で研究されていたZveno計画のモノグラフである。この計…

【書評】Osprey Combat Aircraft 96 “Pe-2 Guards Units of World War 2”

Osprey Combat Aircraft 96 “Pe-2 Guards Units of World War 2”, Dmitriy Khazanov and Aleksander Medved2017/10/15 一部修正 この本について Dmitriy KhazanovとAleksander MedvedコンビによるPe-2親衛部隊の部隊史。Aleksander Medvedは退役した空軍大佐…

 ソ連機の翼型について(大戦前後)

2018/08/23 B-BS翼に追記 2017/10/15 全体的に修正 ソ連機の翼型について雑に調べた結果をいくつかメモする。翼型は英語で”airfoil”, ロシア語で”профиль”, “профиль крыло”というようだ。また層流翼は例えば”крыло ламинатоного профиля”という表現が使われ…

ソ連機と沈頭鋲(戦前から戦中まで)

2016.4.14:全面的に更新九七戦や零戦とともに語られて、何かと話題になる枕頭鋲について、ソ連機ではいつごろから使われていたのか気になったので雑に調べてみた。詳しく調べるための足掛かりとなれば幸いだ。できれば追加調査、更新したい。 枕頭鋲につい…

「モロトフのパンかご」ことRRAB(回転拡散航空爆弾)について

クラスター爆弾禁止条約に関する本では、クラスター爆弾の歴史の項目に「第二次世界大戦の頃に初めて使用された」と書いてあることがあるが、詳細は述べられていない。これがずっと気になっていたので、今回はその一例として、初期のクラスター爆弾であるソ…

【書評】『クルスク航空戦』(上下), ドミートリー・ハザーノフ、ヴィターリィ・ゴルバーチ(共著)

ドミートリー・ハザーノフ、ヴィターリィ・ゴルバーチ[共著] 「クルスク航空戦 上 北部戦区 史上最大の戦車戦 ―― オリョール・クルスク上空の防衛」 「クルスク航空戦 下 南部戦区 史上最大の戦車戦 ―― ベールゴロドとクルスクの間で」 大日本絵画、200820…

【書評】『モスクワ上空の戦い ―知られざる首都航空戦1941~1942年― 防衛編』, ドミートリィ・ハザーノフ

2017/10/15 細部修正。ドミートリィ・ハザーノフ『モスクワ上空の戦い』, 大日本絵画, 2002 この本について Дмитрий Хазанов "Неизвестная битва в небе Москвы 1941-1942 гг. Оборонительный период" Техника – молодежи, 1999 を邦訳したもの。「防衛編」…

スキー装備機に関して

党中央委員会と政府では特殊な問題も審議された。積雪の上からそりで離陸すること、そりと一緒に脚を収納することの技術的困難、空気抵抗による速度低下など、どれもこれもが、ソ連の航空機を他国のものに比べて不利な状況に置いた。党中央委員会とソ連政府…

【書評】「ソ連の航空機 その技術と設計思想」 A・S・ヤコブレフ

2017/10/15 全体を修正 「ソ連の航空機 その技術と設計思想」 A・S・ヤコブレフ 翻訳:遠藤浩 原書房 1982 この本について 原題は”СОВЕТСКИЕ САМОЛЕТЫ“ 1975年にソ連航空機設計者として有名なA・N・ヤコブレフ自身によって書かれたソ連の航空機事情。197…

試験投稿

てすと